吉野熊野国立公園内にある吉野町、川上村で
「癒しの源流」「自然文化の源流」「歴史文化の源流」
を体感できる体験スタンプラリーを開催。
体験スタンプ1つから参加賞がもらえます!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
赤口
|
2
先勝
|
3
友引
文化の日
|
4
先負
|
5
仏滅
|
6
大安
|
7
赤口
立冬
|
8
先勝
|
9
友引
|
10
先負
|
11
仏滅
|
12
大安
|
13
赤口
|
14
先勝
開催日
|
15
仏滅
開催日
|
16
大安
|
17
赤口
|
18
先勝
|
19
友引
|
20
先負
|
21
仏滅
開催日
|
22
大安
小雪
開催日
|
23
赤口
開催日
勤労感謝の日
|
24
先勝
|
25
友引
|
26
先負
|
27
仏滅
|
28
大安
開催日
|
29
赤口
開催日
|
30
先勝
|
1
友引
|
2
先負
|
3
仏滅
|
4
大安
|
5
開催日
赤口
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29
赤口
開催日
|
30
先勝
|
1
友引
|
2
先負
|
3
仏滅
|
4
大安
|
5
赤口
開催日
|
6
先勝
開催日
|
7
友引
大雪
|
8
先負
|
9
仏滅
|
10
大安
|
11
赤口
|
12
先勝
|
13
友引
|
14
先負
|
15
大安
|
16
赤口
|
17
先勝
|
18
友引
|
19
先負
|
20
仏滅
|
21
大安
冬至
|
22
赤口
|
23
先勝
|
24
友引
|
25
先負
|
26
仏滅
|
27
大安
|
28
赤口
|
29
先勝
|
30
友引
|
31
先負
|
1
仏滅
元日
|
2
大安
|
体験名 | 内容 | 料金 | 事前予約 | 募集人員 | 所要時間 | 11/14(土) | 11/15(日) | 11/21(土) | 11/22(日) | 11/23(祝・月) | 11/28(土) | 11/29(日) | 12/5(土) | 12/6(日) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国 栖 の 里 | 吉野手すき和紙体験 (福西和紙本舗) | 紙漉き・色付け (はがき8枚又は証書サイズ1枚) | 1,600円 | 事前予約要 | 最大 30人迄 | 60分 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 |
紙漉き体験 (植和紙工房) | 紙漉き はがき6枚 又は タペストリー1枚 | はがき1,200円 タペストリー1,500円 | 事前予約要 | 最大 20人迄 | 60分 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | × | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | 9:00-16:00 | |
陶芸作品作り (国栖窯) | 陶芸 手びねりの器作り | 1点 2,000円 (作品は1月末送付・送料別) | 事前予約要 | 最大 8人迄 | 90分 | 10:00- 13:00- | × | × | 10:00- 13:00- | 10:00- 13:00- | 10:00- 13:00- | 10:00- 13:00- | 10:00- 13:00- | 10:00- 13:00- | |
匠 の 聚 | 陶芸教室 (匠の聚) | 手回しロクロ・電動ロクロを使って、 お皿やカップ、お茶碗や箸置きなど、 好きな物を自由に作っていただくことができます。 | 1,800円 (基本釉薬代・焼成代・税込) (作品送付の際は別途送料要) | 当日先着順 | 最大 30人 | 90分 | 10:00-15:00 | 10:00-15:00 | 10:00-15:00 | 10:00-15:00 | 10:00-15:00 | 10:00-15:00 | 10:00-15:00 | 10:00-15:00 | 10:00-15:00 |
七宝焼教室 (匠の聚) | 銅板に独特の紬薬をのせて、800度ほどで数分焼き、 世界で一つのオリジナルアクセサリーをお作り頂けます。 | 1,600円 | 事前予約要 | 最大 15人迄 | 90分 | 10:30- 13:00- 15:00- | 10:30- 13:00- 15:00- | 10:30- 13:00- 15:00- | 10:30- 13:00- 15:00- | 10:30- 13:00- 15:00- | 10:30- 13:00- 15:00- | 10:30- 13:00- 15:00- | 10:30- 13:00- 15:00- | 10:30- 13:00- 15:00- | |
森 と 水 の 源 流 館 | サンキャッチャーをつくろう (森と水の源流館) | 太陽の光を浴びた、ガラス玉からあふれ出るの光を お部屋いっぱいに写しだす『光のインテリア』を作ります。 | 大 3,000円(ガラス玉の直径30mm) 小 2,700円(ガラス玉の直径20mm) (11/14・15は入館料無料。その他は別途入館料要) | 事前予約要 | 最大 5人迄 | 60~90分 | 11:00~ | 11:00~ | 11:00~ | × | × | × | × | × | 11:00~ |
流木アレンジに挑戦しよう (森と水の源流館) | 川上村に流れ着いた流木をもとに、小物作りに挑戦しましょう。 | 3,000円 (11/14・15は入館料無料。その他は別途入館料要) | 事前予約要 | 最大 5人迄 | 60~90分 | 14:30~ | 14:30~ | 14:30~ | × | × | 11:00~ | × | 11:00~ | × | |
森と水の源流館周辺 お散歩観察会 (森と水の源流館) | 川上村に連なる山々に囲まれた源流館周辺散策を通じて、 その魅力にふれるガイドツアーです。 | 500円 (11/14・15は入館料無料。その他は別途入館料要) | 事前予約要 | 最大 5人迄 | 60分 | 10:00- 13:00- | 10:00- 13:00- | 10:00- 13:00- | × | × | × | × | 10:00- 13:00- | 10:00- 13:00- | |
音と香りの ワークショップ (森と水の源流館) | お好みの香りと音でオリジナルスプレーづくり | 1,000円 ※別途入館料要 | 事前予約要 | 最大 5人迄 | 60~90分 | × | × | × | 11:00- 14:30- | 11:00- 14:30- | × | × | × | × | |
森と水の源流館周辺 ムシとり観察会 (森と水の源流館) | 川上村に連なる山々に囲まれた源流館周辺に生息するムシを通して、 その魅力にふれるガイドツアーです。 | 500円 ※別途入館料要 | 事前予約要 | 最大 5人迄 | 60分 | × | × | × | 10:00- 13:00- | 10:00- 13:00- | × | × | × | × | |
おとぎの森をつくろう (森と水の源流館) | 葉1枚1枚をお好みのデザインに仕立て、 素敵な置き物を作ります。 | 2,000円 ※別途入館料要 | 事前予約要 | 最大 5人迄 | 60~90分 | × | × | × | × | × | 14:30~ | × | × | × | |
ワタシが川上村に住む理由 (森と水の源流館) | アメリカから移住したエリック・マタレーゼ氏による館内ツアー。 ワンポイント英会話も交えながら、山村の魅力を伝えます。 | 無料 ※別途入館料要 | 事前予約要 | 最大 5人迄 | 60分 | × | × | × | × | × | × | 11:00- 14:30- | × | × | |
小枝のオーナメントをつくろう (森と水の源流館) | クリスマスツリーにはかかせない飾り物 「オーナメント」作りに挑戦しましょう。 | 1,800円(3つ) ※別途入館料要 | 事前予約要 | 最大 5人迄 | 60~90分 | × | × | × | × | × | × | × | 14:30~ | 14:30~ |
体験名 |
---|
吉野特産品
吉野ヒノキの精油配合の無添加・無農薬のボディーソープ
抽選で10名様吉野杉を使用して作られたお箸のセット
参加者全員
台紙のスタンプ押印箇所を切り取り、必要事項(お名前・
住所・ご連絡先(電話番号)・希望賞品)を記入のう
え「吉野源流体験スタンプラリー事務局」まで郵送
ください。
吉野源流体験スタンプラリー事務局
(株式会社JTB奈良支店内)
〒630-8115 奈良市大宮町3-4-29
大宮西田ビル7階
Email: k_hihara379@jtb.com
F A X: (0742)30-5123
11/14(土) | 11/15(日) | 11/21(土) | 11/22(日) | 11/23(祝・月) | 11/28(土) | 11/29(日) | 12/5(土) | 12/6(日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11/14(土) | |
---|---|
11/15(日) | |
11/21(土) | |
11/22(日) | |
11/23(祝・月) | |
11/28(土) | |
11/29(日) | |
12/5(土) | |
12/6(日) |